策を練ったが予定変更ひるがの散策

9月19日(日)

キャンプツーリングに行きたい。もう何年も思っているんだが、いまだ実現していないのである。なぜ実現しないのか。以下の中から選んで答えよ。(1)キャンプは雨が降ってくると困るから。(2)キャンプは1人で夜怖いから。(3)キャンプは地理的に悪路が多いところなので悪路は走りたくないから。(4)キャンプは荷物が増えるのでこれ以上荷物は増やせないから(5)それ以外。さてどれでしょう? 答えは全部なんだけどさ、特に、雨男だもんで、雨が降って来たら困るじゃん? 特に今年の九州と去年の北海道で、やっぱり自分が雨男だった事を再認識して以来、キャンプは諦めモードだったんだけど、某サイトのツーレポのキャンプを読んだら、ああ、これならなんとかなるかもと思ったわけよ。何はともあれ、まず一回キャンプしてみんといかんなあと思っていたんで、近場に良さげなキャンプ場があればと考えていたんで、それにはぴったりだった。その場所はひるがの高原キャンプ場で、バイクでのキャンプ1台1000円、設備はいたれりつくせりで、場所的にも近いし、昼過ぎくらいに着いて、設営なんかに手間取ってもなんとかなりそうじゃん。近所にご飯を食べるところもあるので、最悪、晩飯を作るのに失敗してもなんとかなりそうだし、初キャンプには最適だと思うので、ここに一回練習のつもりでキャンプツーリングに行ってみようかと思った。で、とりあえず、キャンプ場の下見に行ってみようかということで、週末、行くつもりだった。のだが。「うーん、このライン遅れてるねー、土曜日出勤だね。よろしく!」なんですと? 世の中は3連休だってのに、土曜日出勤になっちまった。がっくりだよ。で、考えたんだが、1日しか休みがないなら、にょいとらんで行っちまえばいいじゃん。おいしいパンを買って、高原でコーヒー湧かして飲んで食って、温泉入って帰って来ようと思ったんだが、温泉博士の今月号は岐阜の温泉は飛騨方面皆無、温泉は諦めないかんなあ、そしておいしいパンだが、飛騨方面のおいしいパン、ひるがのへ行く途中にあるお店と言えばペイザンだが、関を通るのは営業時間前だからダメだぞ。計画はほころびまくるのであった。困ったなどどうしようと考えながら一週間、仕事をしてた。こんなふうだから仕事が遅れるのか。そうかそういうわけか。いろいろ考えて、まっちゃんがココストアのパンがおいしいよ、というので、ひるがのまでの間にあるココストアをネットで検索し、3店舗あったのでその地図を印刷、更に、コーヒーを湧かすのに、現地で水を調達するのに、途中に郡上八幡という有数の水の都を経由するなら、有名な宗祇水を忘れてはならないな。よし、ココストアでパンを買い、マクドナルドで朝マックして、郡上で水をゲット、ひるがのでキャンプ場を視察して、高原でコーヒーを湧かしてパンを食う、最後は温泉、無料じゃないが湯平温泉なら500円だし安いからいいだろう。帰りに美濃の甘味処であんみつを食って帰って来よう。カンペキな作戦。一週間、仕事をしながら考えたカンペキな作戦。いや、だからアンタのライン遅れるんだってば。

というわけで、当日、日曜日、出発の朝、いつものように5時起床、気象庁のサイトで天気予報を確認、荷物の準備をして朝ご飯じゃこチーズトーストとスープを食って、納戸からFTR223を引っ張り出すと、コーヒー沸かし用の機材やら温泉セットなど積んで、7時、出発だ。出発だと思ったら「あ、桃太郎(雄猫3歳)に薬飲ませないかんかった」(サカリ?でもタマなしなんで発熱?で病院行きだったんよ)実家に寄って薬を飲ませて、さあ、出発と思ったら、コーヒー飲んでけと親父様がおっしゃるので「いらん、もう出発しなかん時間だもん」「そうか」「わりいな」「せっかくマロン菓子あるのに」「飲んでく」予定変更、実家でコーヒーを湧かして、マロン菓子(ブルボンマロンブラン)を食いながら飲む。ちなみに、コーヒーはスタバのアニバーサリー限定豆、コクと深みのあるローストで極上なのであった。

 

CIMG0224
CIMG0224 posted by (C)keiichi_w 
CIMG0235
CIMG0235 posted by (C)keiichi_w 
CIMG0236
CIMG0236 posted by (C)keiichi_w 

で、結局、7時を回ってから出発した。コスモ石油でガソリン満タン、リッター122円で4リットル、距離忘れた。満タンにしたら出発。19号を横断して、小牧犬山経由で41号線に出る。前を走ってたクルーガーが猛烈なスピードで走って行った。そのクルーガーは、小牧でオレ様のにょいとらん仕様FTRを無理矢理抜いて行ったヤツだったもんで、その後、オレ様のにょいとらん仕様FTRがフツーにずーっと後ろについて走ってたから、プレッシャーだったみたい。これって確かにやだよな。

41号線との合流地点にあるマグドナルドで朝マックの予定だったんだが、実家でコーヒー飲んだのでパス。41号線に入ったら順調に流して行く。新兵器クールロボイージートークのおかげて走行中の会話も弾み、あーでもないこーでもないと話しながら中濃大橋までやってきた。248号線で関市内に入るのだが、ここでココストアに寄る予定が、あーでもないこーでもないとこれまでの会話の中で、そばが食いたいねーと言う事になって、ひるがのにあるそば屋で昼飯を食う事にしようと計画変更、ココストアはパスする事になった。

パスしたもんで、関市内はスルー、途中、もうすぐ開催される刃物まつりの会場になる商店街付近を通過したが、まあ閑散たるシャッター街だった。時間が早いとはいえ、刃物まつりの賑やかな時しか知らないので、あら、ここもこんなんなのね、やはり地方の疲弊は深刻なのであった。

CIMG0239
CIMG0239 posted by (C)keiichi_w 
CIMG0240
CIMG0240 posted by (C)keiichi_w 
 

156号線に入って、最初の休憩ポイント、にわか茶屋に寄る。駐車場は日曜日ということもあってほぼ満車、駐車場の交通整理の警備員がいるくらいだ。バイク専用スペースに案内されてそこに止める。バイクが何台か止まってた。ピカピカのCB750FBが2台に、新型のCB1100、GSX1400ほか。走ってる時もよくバイクを見たな。今日は天気もいいし、3連休の中日だから、泊まりで走ってるライダーも多いんだろうなあ。トイレして売店を見て、そろそろ行こうかと思ってバイクに戻ったら、Kawasakiの黒色の最新型、ライダーも黒のレザー上下でバッチリ決めてるチョークールなバイクが入って来て止まった。で、ライダーが颯爽と降りて、ヘルメットをとったら、ピー(自主規制)なおっさんだった。まっちゃんがそれを見て、それからこっちを見て「はあー」とため息をつくので「なんじゃ」「アンタもああいうふうなのかねー、黒の革上下でびしっと決めて、ヘルメットをとったらピー(以下自主規制)」そう、確かにそのとおりだよ。ピー(自主規制)だよ。しかし、しかしです。私はここで声を大にして言いたい! ピー(自主規制)だけど、私のバイクはHONDAです。HONDAとSUZUKIはヘンタイっぽくても許されるのだ。しかし、YAMAHAとKawasakiはダメ! YAMAHAとKawasakiはイケメンのバイクなんだよ。イケメンが乗るバイクに、ヘンタイっぽいライダーが乗ってはいかんのだ。ヘンタイはヘンタイのバイクに乗るべきなんです。あ、しまった自主規制入れるのを忘れた。

CIMG0242
CIMG0242 posted by (C)keiichi_w 
CIMG0243
CIMG0243 posted by (C)keiichi_w 
CIMG0245
CIMG0245 posted by (C)keiichi_w 

道の駅を出て、156号線を北上する。予定されていた朝マック中止、ココストアパン購入も中止と、仕事しながらあんみつに練った計画があっさり変更になる中、水の補給はしないとコーヒーが飲めないので、郡上の宗祇水に行く事にする。が、ここで問題が。何に水を入れるんだ? あ、そうか、水は途中でゲットするから、いらないと言う事で、ペットボトルに水道水をつめて持ってくる必要がないと言う事で、なんにも持って来んかったんだった。でも、入れもんがないと水が運べんじゃん。しまった。仕方がないのでサークルKに寄って、麦茶を買って飲んだ。そしてその空ボトルを持って行くのであった。なんか無意味な事してるな。

水のところには、朝、グーグル地図で場所を確認しておいたので迷わず行く事が出来た。が、この先、自動車は入れませんとなっていたもんで、バイクを降りて引っ張って入って行った。行楽日和の観光地らしく、すでに観光客がいっぱい歩いているなか、何かすっごくじゃまなバイク引っ張ってごめんさない。お水のところにバイクを止めて、サークルKで買った麦茶の空ペットボトルに水を入れる。入れ終わってから、ちょっと手ですくって飲んでみた。冷たい。何かとってもまろやかな感じ。うーむ、さすが水100選の一番最初の水だけはあるな。きっとコーヒーもおいしく湧かせるだろう。

CIMG0257
CIMG0257 posted by (C)keiichi_w 
CIMG0250
CIMG0250 posted by (C)keiichi_w 
CIMG0253
CIMG0253 posted by (C)keiichi_w 

水もゲットしたので郡上を後にして、156号線を更に北上する。ウネウネ山道に突入、長良川最上流の碑を越えて、道の駅大日岳まで来た。ここでまたしてもトイレ休憩なのだ。しかし、この道の駅はバブリーな作りで有名な岐阜の道の駅とは思えないくらい何にもないな。昔売店だったところには、チェーン店のラーメン屋が入ってたけど、こんなところにぽつんとラーメン屋をやってて客来るんかいな。

道の駅を出たら、ひるがのはもうすぐそこだった。ウネウネ山道を登りきったら、毎度おなじみの、最近何度も来てる分水嶺公園に来た。目的地のそば屋はそこから1.2キロ先だ。11時前に到着したので、店の向い側のコキアパークで時間を潰す事にした。駐車場にはバイクがいっぱいだ。グループで来てるSSの軍団とハーレーの軍団、その他大勢。お土産屋さんを見て、ふわふわクレープの店があったのでこれをデザートにしようと思いつつ、スキー場の方に行ったら、ゴンドラが稼働してて、上の方まで行けるようになってた。でも芝桜があるわけでもないので行かないで、そろそろ時間なんで店の方に行った。

開店と同時に入って、ざるそばとカレーうどんを注文した。係の女の子はとてもかわいい。しばらくしたら来たので食った。そばもうまいがカレーうどんはもっとうまかった。正直、こんなにうまいと思わんかったのでビックリした。ご飯付きにして、うどんを食ったの後にカレーにご飯を浸して食いたかった

CIMG0268
CIMG0268 posted by (C)keiichi_w 
CIMG0270
CIMG0270 posted by (C)keiichi_w 
CIMG0272
CIMG0272 posted by (C)keiichi_w 

うまかったので満足である。さて、これから温泉に行くつもりだったが、まっちゃんがお店にあった散策地図を見て、散策しようと言うので、歩くのは嫌いだったけど温泉は中止して散策にした。

お店を出て、散策コースのスタート地点の分水嶺公園にバイクで移動する。駐車場は車でいっぱいだったので、向い側の駐車場に止めた。そこから歩いて分水嶺公園に入って、散策コースを歩き出す。天気もいいし、気温も丁度いいので実に快適なんだが、散策路自体は、まあ、散策路なんてご大層に言えるほどのものではなかった。でもチョウチョがたくさん飛んでたし、わんこもいたし、木曽馬もいたし、まあ、面白かった。フーフーヒーヒーもう死ぬすぐ死ぬと歩いて、ようやくスタート地点まで戻って来たら、まっちゃんがようけ歩いたんで、ご褒美にソフトクリーム買ったるというので、よほほーい、ラッキーなのであった。バイクツーリングでソフトクリームを食うのはあこがれてたんだよね。あちこちのサイトを訪問してツーレポ読んでると、みんなソフトクリーム食ってるもんな。いや、オレもね、甘いものは目がないのでソフトクリーム食いたいんだけど、やっぱりねーおっさんライダーが独りでソフトクリーム食ってる姿って、どう見てもイタイよ。イタイよね。みんなでわいわいがやがやと行って、そのノリで食うのならいいんだけど、独りでよう食わんもんで、食いたいのに食えない、今流行の言葉で言うなら、「われ今だ木鶏だがや」といったところ。しかし、まっちゃんと2人なら怖いものはないよ。食う食う。食うよ。高原牛乳ソフトクリームを買った。人気のある店のようで、たくさんの観光客がお店の前でソフトクリームを食ってる。それに混じって、奥の方にテーブルが空いてたのでそこに座ってゆっくり食った。いやー、濃厚でうまかった。長い事歩いた疲れが吹っ飛んだよ。って、30分も歩いてなんだけどさ。それから、まっちゃんお楽しみの産地野菜のショッピングタイムである。ネギやらナスやらいろいろ買って、サイドバックに無理矢理詰め込んだ。

CIMG0300
CIMG0300 posted by (C)keiichi_w 
CIMG0296
CIMG0296 posted by (C)keiichi_w 
CIMG0299
CIMG0299 posted by (C)keiichi_w 

いやー、楽しかったね。ひるがの高原をこんなに満喫したのは初めてだ。いつも通過してばっかりだったもんな。なかなか楽しいところです。さあ帰ろう。あれ、なんか忘れてるような気がするんだが。えーっと、何だっけ。まあいいか。帰ろう。って帰っちゃいかんよ! キャンプ場見に来たんでしょ!? あー。忘れとった! それが目的で来たんだった。じゃあ、最後にちょっと見て帰ろう。

で、キャンプ場に行ったら、「入場料を払ってない人は入れません」と看板が出てたので、全然見れなかった。何しに行ったんだ?

CIMG0322
CIMG0322 posted by (C)keiichi_w 
CIMG0321
CIMG0321 posted by (C)keiichi_w 
 

帰る事にする。帰りに、ローソンでロールケーキを買って、公園でコーヒーを湧かして飲んでから帰って来た。

本日の出費

麦茶 100円

そばとカレーうどん 1500円

ロールケーキ 180円と160円

本日のFTRの走行距離 230キロくらい

累計のFTRの走行距離 12000キロ越えた

 

 

もどる