雪のち晴れて長島温泉の穴場温泉

1月28日(土)

またしても大寒波襲来なのだ。テレビのニュースでは連日山のように積もる雪の姿が映し出され、ピックアップトラックは雪の過積載、そして、ついに関東地方では東京にもその魔の手が伸び、雪に弱い大都会はたちまち大混乱、大騒ぎなのであった。それを対岸の火事と見ているわけにいかないのがここ東海地方である。今週は、いよいよ岐阜の山奥だけでなく、平野部にも雪が降ると言われ、こりゃ週末はドカ雪残雪シャーベット状態にバイク乗るどころではなくなるかも知れんなあと思ってた。下手すると、会社に行けんかも知れん。ラッキー、休んじゃおうっと、じゃない、会社に行けんのは困った困った、などと心配していた。が、ふたを開ければ、幸いにも雪はちらつく程度で積もる事もなく、天気予報では回復するような情報で、これは乗れるかも知れん。で、果たして当日、天気予報を確認すると、曇りで、朝は雪が降るけど昼以降は晴れて来るそうな。これは出撃決定でしょう。

さて、となれば問題になるのは目的地である。順番では今度は旗艦CB1300の出撃となるはずなのであるが、いかんせん、この雪ではどこでシャーベット状道路に遭遇するやも知れん、そんな道路を走って雪解け泥はねバイクべちゃべちゃではオーマイガーな精神状態になってしまう。最近、タダでさえ情緒不安定なのに、これ以上おかしくなったらおかしくなっちゃうよ。CBR600RRは諸事情で出走停止中だし。ということで、予定していたCB1300の温泉博士いいたかの湯作戦は順延となり、やはり、この環境には切り込み隊長のFTRが出撃すべきであると、満場一致で可決したのであった。FTRなら突然の残雪道でも余裕で走破できるからである。また、多少汚れてもヘーキなのである。なぜヘーキなのかと言うと、洗車が楽だからである。では、FTRでどこへ行くか。温泉博士で行けるのは、残るはいいたかの湯とかれんだけである。いいたかの湯は前に述べたように順延である。すると後はかれんだけなんだが、飛騨金山までこの気候で行く気にはならないので却下なのである。ようするに、今回は温泉博士は使えないのである。使えない時はどうするか。温泉博士でなくても金払ってでも入りたい温泉に入りにいくのである。それはどこだ! 候補は3つ、何度も行く行くと言いつつ行けなてい湯の山温泉片岡温泉、年末に行ってお気に入りになったテルマの湯、そして、今一番気になる温泉、オートレストラン長島である。考えるまでもなく、やはりここは今一番気になっている温泉に行くべきであろう。しかし、このオートレストラン長島、ちょっとねー、なんかねー、行くのは、うーん、迷う。なぜかと言うと、このオートレストラン長島、トラックの運ちゃんがよく使う温泉らしいので、そんな仕事ひとすじなところへ遊び半分な気分、というか100%遊び気分で入っていっていいのだろうか。相手はトラックの運ちゃんである。ヘラヘラとバイクで遊びに行ったら、あんだてめ、こちとら仕事でえ、うっちゃかぶってっとぶっ飛ばすぞワレ、と湯船に沈められるかも知れん。あるいは、オートレストランと言えばゲーセンである。ゲーセンはチーマーのたまり場である。バイクで乗り付けたら、5、6人のチーマーがやってきて、おっさん、ええバイク乗っとるやんけ、わしらにも乗らせてくれへんか。いやこれはちょっと。あんだとコラ、なめてけつかってるんかいワレ、とフルボッコにされてしまうかも知れん。やっぱ怖いのでやめよ。やめてテルマの湯にしよう。でももし行く気になったらオートレストラン長島にまで足を伸ばしてみるという事で、作戦決定なのであった。

で、当日なんだが、あんまり天気が芳しくないのだよ。どんより曇って、今にも雨か雪が降ってきそうなんだよ。もうやめよかな。寒いし。しかし、朝起きて雨が降ってなければツーリング日和なのだ。天気分布予報でも、晴れてくる予報なのだ。これまでの私は曇っとるでやめピー、だった。そしてやっぱり行っとけば良かったよと後悔するのだ。しかし、新しい私=ニュータイプなのだ。ガルマザビは坊やだからさ。ここでチキン野郎になるわけにはいかんのだ。現状維持は逮捕なのだ。前進あるのみなのだ。

CIMG1135
CIMG1135 posted by (C)keiichi_w 
CIMG1137
CIMG1137 posted by (C)keiichi_w 
CIMG1138
CIMG1138 posted by (C)keiichi_w 

自らを奮い立たせてタマゴトーストを食うと、防寒体制装備で準備万端なのだ。まっちゃんが桐灰カイロ徳用を買ってきたので、カイロ使えと腰に貼ってくれた。喉が痛いので去年買ったのどぬーるスプレーのパチもんも持っていく事にした。カンペキである。納戸からFTR223リトルパール号を引っ張りだしてエンジン一発始動、2週連続出撃は初めてじゃないか。記念すべき事である。記念すべき事なんだが、空はどんより、路面はウエット、マジで大丈夫なんかよ。

しかしそれでも行くのであった。19号に出てコスモ石油でガソリンを補給するだ。先週、市内だけだったので60キロくらいしか走ってないが、今日の予定が往復100キロくらいなんで、この残量ではギリギリ無補給では戻って来れんのだ。タブン。だから転ばぬ先の杖、という言葉もあるように、満タンにしておくのが最善だと思う。で、給油したら1.9リットルしか入らんかった。目一杯口元まで入れたが、それが限度だった。やっぱり給油しんときゃよかった、かっちょわりー。穴があったら入りたい、などと思いつつモタモタやってた、次の給油待ち車レーンにやってきて、思い切り、はよどかんかいワレ視線を送ってきたので、あわてて出発した。

CIMG1141
CIMG1141 posted by (C)keiichi_w 
CIMG1142
CIMG1142 posted by (C)keiichi_w 
 

19号に出て名古屋方面に向かう。路面は完全ウェットだ。さっきまで降ってたんじゃないかと思えるくらいだ。進行方向の名古屋市街、高層ビル故遠くからもよくその姿を見る事が出来るJRツインタワービルの上空は、いまにも雪を降らせそうなどす黒い雲が鎮座しているのが見えるのだが、まあ、気にしないようにしよう。ビュンビュン走る車の間をそれなりのスピードで走っていくと、いつのまにやら周りをトラックに囲まれてしまったよ。なんかすごい圧迫感なんですけど。信号交差点で止まった時に、隣のトレーラーをみたら、トラクターの後部に、長い長いロープが中途半端な巻きで乗っかってた。あれあぶなくねーか? 走ってる最中に、ロープの先だけ垂れてきて、タイヤに絡み付いたりしないかなあ。小学生の頃、自転車の荷台に括り付けてあった荷物用のゴムひもが、いつの間にか緩んで、後輪に絡み付いてチェーンに食い込んでエラい事になった苦い経験があるもんでさ。あんときは駅前のおもちゃ屋までプラモデルを見に行ったときで、かなり遠乗りだったんだよ。直せないもんでえっちらおっちら泣きながら引っ張って帰ってきたんだよ。ああ、思い出したくない暗い過去を思い出しちまったじゃん、どーしてくれよう。

しかし、暗い過去どころではなくなってきたのであった。どんどんどんより雲空がおしかぶさってきて、遂にぱらぱらと降ってきたのである。あれ、降ってきちまったよ。時系列では9時頃までは雪か雨が降る可能性があったけど、マジで降ってくるとは思わんかったな。クッソー、どうりで激寒なはずだよ。手の指先も足の指先も凍り付きそうになってるよ。参ったなー、でも、大丈夫、きっとすぐ止むはずだよ。大丈夫だよ。そう自分に言聞かせつつ、ポジテブシンキンだぜ、などと自分に言聞かせつつ、走っていくのだが、どんどん降りは増してくるのであった。バイクもヘルメットシールドもウエアも雪が当たって溶けてヌレヌレビチョビチョ。あんたも好きねー。もう帰りたくなて来た。でも、大丈夫、きっと止むからそのうち止むから、走り続けて勝川の水分橋裏道分岐点までやってきた。そこを曲がって、庄内川の堤防を走っていくと、庄内川から湯気が立ってた。あれって、気温が水温より低いと起こる現状だよな。よっぽど寒くないと起きない現象だよな。マジ、ヤバい。これは、マジ、ヤバいよ。帰った方がいいよ。帰ろうよ。帰ろうと言い続けるチキンハートに、大丈夫大丈夫と言い続けてさらに進むのであった。私も成長しました。これまでだったらもう帰ってたもんな。

CIMG1146
CIMG1146 posted by (C)keiichi_w 
CIMG1148
CIMG1148 posted by (C)keiichi_w 
CIMG1149
CIMG1149 posted by (C)keiichi_w 

北区に出て城見通り秩父通りを走って、国道22号線に合流する。この辺りまで来たら、なんとか雪は止んでくれた。よかったよかった。マクドナルドが見えてきたが、今回ここはパスする。この先の新店舗に寄る予定なのである。雪がやんだので調子こいて走っていくぜ。寒いけど気合いで乗り切るぜ。ウッシャー、と12の三四郎みたいな雄叫びを上げて走っていくと、後ろからカッ飛んできたBMW3シリーズに抜かされた。ドライバーはタバコ食わえてサングラスにヒゲのチョイワル系チャラ男だった。くそーカッコいいよなあ、女の子にもモテるんだろうなあ。しかし、交差点で後ろにとまったら、そいつはこともあろうに、タバコを窓からポイ捨てしやがった。このぼけえ! テメーみたいなヤツがいるからまじめな喫煙者が肩身の狭い思いをするんだ! 死んじまえいやがれクソやろう。デラむかついたので、ダートトラッカーたるFTRの秘められたポテンシャルを解放して、BMWごときコテンパンにしてやろうかと思ったら、信号青とともにBMWはすっ飛んでいって、あっという間に見えなくなっちゃった。あはは、やっぱBMWは速いねー。

あ、ちなみに、国道22号線は2月5日駅伝のため道路規制で渋滞します。みなさん気をつけてね。

CIMG1150
CIMG1150 posted by (C)keiichi_w 
CIMG1151
CIMG1151 posted by (C)keiichi_w 
 

22号線を南下して東海道線をくぐり、中村区までやってくると、恒例の大鳥居の交差点まで来た。相変わらすでかいのであった。しかし、いわゆる鳥居のデフォがこの大きさになっているので、あちこちでいわれる巨大鳥居という物にあんまり驚かんのだよな。去年、津和野に行った時にも大鳥居があったけど、フツーだったもんな。厳島神社くらいにならんど驚かんよ、名古屋市民は。

     

さて、八田駅を過ぎて県道29号線を西に向かうと、いよいよ、今回の目的地のひとつ、マクドナルドの最新店舗が見えてきた。この前、ここに新しく出来たのを見つけて、次は絶対ここで朝メニュー食うと決めてたもんね。入っちゃうもんね。駐輪場があったのでそこにバイクを止めた。自転車が少ないから止める事が出来た。じゃなかったらまた車の駐車場に止める事になったな。ヘルメットを取ったりしてたら、原チャリもやってきて、近くに止めて、ちゃっちゃっと店の方に歩いていく。コイツ、この速い身のこなし、常連客だな! 負けられん、とこっちも急いで店に入ったが、財布を出すのに手間取って、ヤツに先を越されちまった。なんかオタクの見本みたいな人だったな。2番目にお待ちの人、と言われてカウンターに行くと、いつもの13番を注文した。ミルク砂糖はいらないぜ、とハードボイルドに決める。トレイに品物をのせて席に着いた。最新店舗のこの店は、客席もいたってシンプルである。ウッド調の落ち着いたデザイン、壁には今風のポッポアート、じゃないポップアートなアルファベットが並んでいる。先日のマクドナルド高辻店の深海魚デザインと比べると時代の流れを感じるな。コーヒーで指先を温めてから飲みつつ、マフィンを食った。食いながら、ここはいっちょ、この前のクーポン券を使って、グランドキャニオンを昼飯にするか、などと考えていたのだが、メニューのポスターを見たら、もう次のアメリカンバーガーに変わってた。げ、ついにグランドキャニオン食わずじまいだったよ、しまったなー、くそー、ガックリだよ。

CIMG1153
CIMG1153 posted by (C)keiichi_w 
CIMG1157
CIMG1157 posted by (C)keiichi_w 
CIMG1155
CIMG1155 posted by (C)keiichi_w 

マクドナルドを出たら10時になってた。丁度いい時間だな、あまり早く着くとまた待たないかんからな。榎光橋を渡って堤防を走り、中川コロナの交差点で国道1号線に入る。もう寒いからコロナの湯でもいいんだけどさ。1号線を進むと、ポカリの湯があった。もう寒いからここでもいいんだけどさ。でも駄目だ。妥協しない。目的地はあくまでオートレストラン長島だ。目的達成必須だぜ。私はニュータイプ、これまでとは違うのだよ。ザグとは違うのだよ、ザグとは。

国道1号から県道66号線で23号線まで出る。23号線を三重方面に向かってしばらく走ると木曽川を越える。その直後に長島温泉に着いた。毎回素通りしてる24時間営業のオートレストランである。駐車場に入ると、普通車も多いがトラックがやはり多い。どこに止めようか。変なところに止めるとトラックにぶっ飛ばされるかも知れんからな。止めるところを探そうとウロウロして気がついたんだが、ものすごく汚いなこの駐車場。本当に汚い。ゴミだらけ。ほとんど駐車場というより、ゴミ捨て場。ひどいね、これ。モラルとかマナーとかレベルじゃないよ。一気にテンション低下、なんかもういやんなっちゃったな、帰ろうかな。しかしここまで来て帰るのもアホなんで、なんとか隅の方に場所を確保してバイクを止めた。手袋をヘルメットに入れてロックホルダーに下げて、建物の方に向かった。

CIMG1163
CIMG1163 posted by (C)keiichi_w 
CIMG1164
CIMG1164 posted by (C)keiichi_w 
CIMG1165
CIMG1165 posted by (C)keiichi_w 

24時間営業のオートレストランというだけあって、やはりメイン稼働は夜間になるからでかいネオンサインが屋根に乗ってる。中央の入口から入ると、そのまままっすぐ正面に温泉受付がある。向かって右がゲームコーナー、左がレストランである。オートレストランというのだから、怪しげな食いもんの自動販売機がズラッと並んでるのかと思ったら、ちゃんとしたレストランだった。まっすぐ温泉受付に行って、そこに立ってるにーちゃんに温泉に入りたいですと言ったら、発券機で入浴券を買ってくださいというので、あ、そうだった、ネットで調べたらそう書いてあったんだった、と思い出し、発券機に500円玉を入れて入浴券を買った。それを渡してのれんをくぐると、味も素っ気もない、男湯女湯の入口があり、さらに男湯ののれんをくぐると下足ロッカーがある。あえて下駄箱と書かないのは、下足ロッカーだからだ。小さいから、一瞬、貴重品ロッカーかと思ったよ。これ本当に靴を入れていいのか、心配になって、他のところを覗き込んじゃったよ。小さい下足ロッカーだが、ショートブーツなんで、横にして無理矢理入れたら入った。ロングブーツや、ちょっとごっついショートブーツは入りません。あしからず。その先が脱衣所だ。そこそこの広さの脱衣所だなと思ったら、いきなり、中央のベンチにごっつおっさんが腰掛けてて、その背中には‥‥龍神雷神がおわすのでした。マジっすか、テルマの湯が刺青締め出したから、こちらに終結してるとかですか。こんな話聞いてないよ。どどどどうしよう、いちゃもんつけられたらどうしよう。なんだおんどれそのEXって赤いジャンバーはコラ。いえこれはクシタニエクスプローラーの云々。じゃかしいおんどれなめてんのかボケ。ひえー、気をつけよう。コソコソと隅の方のロッカーに荷物を入れて、手ぬぐい出してたら、隣のロッカーの人に、あ、バイクの人ですか?と声をかけられた。エストレヤに乗ってるそうです。ちょっと話が盛り上がった。

CIMG1166
CIMG1166 posted by (C)keiichi_w 
CIMG1167
CIMG1167 posted by (C)keiichi_w 
CIMG1168
CIMG1168 posted by (C)keiichi_w 

それから風呂場へ移動した。こじんまりした風呂場だ。客は5、6人いた。洗い場で体を流す。体が冷えきってて湯が熱いのでなかなか時間がかかるが、しばらく繰り返し湯をかけてると体がなれてきた。そこで内湯に入る事にした。内湯は3つあり、一番入ってるところが適温なんだろうなと思いつつ、誰も入ってない湯船に足を突っ込んだ。熱かった。激しく熱かった。しかし、足から徐々にならしていけばいいはずだと思いつつ、がんばったんだが駄目だった。駄目だったんで、適温の湯の方に移動したら、すごく適温だったのですぐ入れた。ゆっくり浸かって気分ええ。なるほど、この湯の良さはたしかに穴場と言われるゆえんだな。内湯で暖まったら露天風呂に移動した。でも車の騒音がうるさくて全然ゆっくり出来なかった。内湯に戻って、熱い湯に再度挑戦したら入れた。入れたので満足して出る事にした。

脱衣所のとの間のところで体を拭いていたら、ひとりの男が上がってきた。鋭いサメの目つきに鍛え上げられた肉体、素人じゃねえ。そして彼の背には‥‥またしても龍神雷神が! げっ、こんなところでいちゃもんつけられたらどうしよう、やばいよやばいよ、とビビっていたら小さな女の子が、彼の所にやってきた。「パパー」「おーよちよち」と言う会話かどうかは忘れたが、彼は単なるやさしい父親であった。先に脱衣所に行った彼だが、女の子が私の為に扉を一生懸命に押さえているではないか。彼は「あの人はまだ体を拭いてるから」「でもあの人も来るもん」この状況で女の子の親切心を無にするとどうなるか‥‥背中の龍神雷神が黙ってねえぜ。「すんません、ご足労いただきませんかね」「ななななんですか」「ウチのお嬢の好意を無にしたおとしまえをつけていただきやす」「まてそれは」「待てるかこのやろう」紙袋を頭にかぶせられてどこかへ連れてかれるんだ。そして紙袋がとられると、全然わからんところで、そこでビシバシされるんだ女王様お許し下さいになるんだうへへたまらんなーもっとぶってください、ってちがうっ、これじゃヘンタイじゃん。まあ、ヘンタイだけどさ。でもヘンタイはヘンタイでもそのヘンタイとは違うヘンタイだからそのヘンタイは違う。いずれにしても最悪の事態を回避する為に早々に脱衣所に移動、「ありがとうね優しいね」と声をかけたらお父さんは「ほめられちゃったねー」と喜んでいた。

こうして数々の苦難を乗り越えて、今最も気になっていたオートレストラン長島の温泉探訪は完了したのであった。後は来た道を戻って、東区のストリップ劇場後に出来たセブンイレブンであんまんを食って帰ってきた。

ちなみに、あんまんはつぶあんまんだった。調べたんだけど、セブンイレブンでは東日本はこしあん、西日本はつぶあんを販売してるそうだ。だから、こしあんのあんまんを食いたければ、やはり静岡のセブンイレブンまで行くしかないようだな。


本日の出費

マクドナルド 240円

温泉 500円

お茶とつぶあんまん 210円


本日のFTR223の走行距離 100キロくらい

累計のFTR223の走行距離 13870キロ

 

オートレストラン長島の情報へ


もどる