2014年のユーザー車検

2013年のユーザー車検のあと、年始早々に車検なんかやりたくないなーと思い始めて、年末にやっちゃった方がいいじゃん、ということになって、2014年のユーザー車検は2014年の12月にやる事にしたんだけど、年始の場合は車検を受ける日が確定的なんだけど、12月になると、車検を受ける日の設定が自由度が極めて高くなっちゃうもんで、じゃあ、いつやろうか、ということになってくるんだけど、あまり年末になると、やっぱり、年の瀬は、師も走るのが師走というくらい、いつもは余裕を噛ましてる師も駆けまわるくらい、忙しないのであるが、それを避けたいから月の初めの方にしようと思って、でも天気が悪いと困るので、だってさ、まさか雨の日に車検を受けるなんて無理じゃんか、だから天気がいい日を選択しないかんのであるが、なんせ、雨男なんで、こういう重要な日は必ず雨に降られるんだよ、そう言う星の下に生まれてるんだよクソ、でも、限りなく週間天気予報を信じて、12月10日に決行と思ったんであるが、いざ予約しようと思ったら、さすが、年末、もう予約いっぱいでさ、困った、週間天気予報を待ってたら、このままどんどん予約取れないまま年が明けちゃうじゃん、クソ、仕方がない、もう1週間ずらして、12月17日に決行することを決定したのである。

それから天気予報を毎日確認して、晴れになれー晴れになれー頼むから晴れになってくれー、と念じまくったのであるが、なんせ、雨男である上に、どうにも幸運に見放されている人生を送ってきてるんで、予想通り雨になるどころか、雪の予報になっていたので、もはやこれまで、ゲロゲロじゃ、クソ、あー、どうしよう、最悪は年明けか、まさか、車検が切れてから、仮ナンバーを取得して車検を受けに行くのか、ああ、まあ、それはそれでいい経験になるかも知れんからいいんだけど、でも、出来れば年内に片付けたのいので、最後まで希望を失わないように、たとえ1%でも可能性が残っていれば、それに賭けてみるのだ、などとほざいていたら、まっちゃんが、「晴れるから大丈夫だよ、だって、アタシが出かけるから」と断言した。

そしたら、断言した通り、晴れになった。全国的に暴風雪なんだけど、ここだけ晴れになった。

恐るべし、まっちゃんの晴れ女パワー。でもめっちゃくちゃに寒いので、最高気温予想6度なんだよ、ゲロ寒だよ。でも晴れてりゃ、行けるんで文句は言えんので、完全防寒装備で出動するのであった。上半身の装備はユニクロプレミアムコットン+ユニクロ極暖ヒートテック+グンゼホットマジック+ユニクロタートルネック+ユニクロライトダウンジャケット+ウインドストッパー+クシタニコンプリートジャケット、下半身の装備は極暖ヒートテック+クシタニカントリージーンズなのであった。そして、背中とお腹に使い捨てカイロを入れた。もう、これ以上の防寒はないぜ。

CIMG9190
CIMG9190 posted by (C)keiichi_w 
CIMG9191
CIMG9191 posted by (C)keiichi_w 
 

 

ということで、朝7時に実家ガレージからCBR600RRを引っぱり出して、エンジン一発始動、寒い中、まっちゃんに見送られて出発する。思ったほどの寒さではなかったが、でも寒いな。暴風だという予報だったが、この時間はまだ風もあまり強くない。まだ日が昇っていないからだろうな。これで陽がさしてくると風が強くなるので、それまでに車検場に着きたいと思いながら走っていった。が、しかし、いつもの年始と違って、平日の年末のこの時間帯、完全に通勤時間と一致してしまっているのであった。ようするに、とんでもなく渋滞しまくってるところへ突っ込んで行くのであった。しかし、これを想定して早めに出て来たんで、まだ、とりあえず時間的に大丈夫なのであるから、焦ってはいかんのである。焦るからいかんのだ。そうだ、焦っちゃダメだ、焦っちゃダメだ。逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ。ダメよーダメダメ。当社の予定のルートが工事中だったもんで、ルートを変更して来たんだが、それでも、というか、そのせいなのか、ますます渋滞で、30分で8キロ進んだだけじゃん。

長い長い渋滞を乗り越えて、春日井市内を抜けて小牧市内に入ったとたんに渋滞が終わった。どうやら、選択したルートが交通集中による渋滞がヒドいところだったみたいだな。次は気をつけよう。

で、そこから目的地の車検場はスムーズに着いた。

CIMG9192
CIMG9192 posted by (C)keiichi_w 
CIMG9196
CIMG9196 posted by (C)keiichi_w 
 

 

年始は45分で着いたが、年末の平日は1時間20分もかかってしまった。でも、受付開始時間は8時30分だから、まだダイジョーブだ。と思って車検場の検査レーンを見たら、すでに行列のできるお店状態であった。マジかよ、もうあんなに待ってるのかよ。こりゃ、慌ててもダメだな、よし、ここはちょっと腰を落ち着けて、間違いないように、確実にやろう。2013年のユーザー車検の記録をしっかり読んで来たから、今回は間違いなくやれるはずだ。

ということで、まずは愛知県自動車会議所春日井事務所と軽自動車検査協会小牧市所の入ってる建物に行くと、自賠責保険の継続手続きを6番窓口で行う。24ヶ月13640円だ。この前より下がったな。ここは業務開始が8時30分からだが、受付だけはそれより少し早い時間でもやってくれる。でも新しい自賠責保険の証書を発行してくれるのは8時30分以降である。で、8時30分まで待って、新しい自賠責保険の証書を受け取る。

CIMG9197
CIMG9197 posted by (C)keiichi_w 
   

 

受け取ったら続いて隣の7番窓口で必要な書類を買う。「自動二輪のユーザー車検に必要な書類を下さい」と言えば、向こうが勝手に用意してくれる。「継続検査申請書」「自動車重量税納付書」「自動車検査票(継続)」の3枚である。25円である。続いてその隣の8番窓口で重量税と検査手数料の印紙を買う。合計5500円。印紙とお釣りと領収書がトレイに載ってくるので、そのトレイごと記入カウンターに持って行けばいいのである。重量税の印紙は「自動車重量税納付書」検査手数料の印紙は「自動車検査票(継続)」に貼る。ここまで出来たら、中部運輸局愛知運輸支局小牧自動車検査登録事務所に移動する。隣の建物だ。ずんずん進んで、ユーザー車検の受付窓口があつ前の記入カウンターに行くと、記入の見本があるので、それを見ながら必要事項を書き込む。ちなみに、ここにある記入見本は「継続検査申請書」「自動車検査票(継続)」だけだったんで、「自動車重量税納付書」は愛知県自動車会議所春日井事務所に見本があったような気がする。

CIMG9201
CIMG9201 posted by (C)keiichi_w 
CIMG9202
CIMG9202 posted by (C)keiichi_w 
 

 

記入したら、4番窓口に提出する。書類と記入の確認に問題がなければ、そこで受付印を押して返してくれるので、それを持って検査レーンにバイクで移動する。検査開始は9時からだった。まだ9時前だった。だからシャッターが閉じてた。なんと、渋滞で時間がかかったんで、9時前に検査レーンに入れるとは思わんかったな。それに、行列のできるお店状態だったのは、普通車大型車のレーンで、自動二輪のレーンは1台も待ちがなくて1番乗りだった。待ってる間、掲示されている説明を読んだ。速度計の検査で、どっちで測ってるか前輪か後輪かで検査がやり方が変わるみたいなことが書いてあって、この前そんなこと気にしなかったよなあ、どうだっけ? などと思ってたら9時になって、検査員の方がやってきた。

CIMG9205
CIMG9205 posted by (C)keiichi_w 
CIMG9208
CIMG9208 posted by (C)keiichi_w 
 

 

まず、全体の検査、小型トンカチでコンコンやって、車体番号の確認に手間取るかと思ったら、なんか下の方を見てすぐに済んだ。で、レーンに入って、「やったことありますか」と聞くので「ずいぶん経つので忘れました」と言ったら、検査員の方が一通り説明してくれて、いったんいなくなったと思ったら「次のバイクがいないから、やりましょう」と言ってくれたので助かった。何が問題だったかと言うと、やはり、速度計の測定で、このバイクがどっちで速度を測ってるか、わからんかったんで、とりあえずまず前輪でやってもらったんだけど、まったく反応しなくて、後輪だなと思ったんだけど、簡単に切り替えできないみたいで、検査員の方は、何かの操作をして、あちこち走り回って、戻って来て、前輪ブレーキの検査と済ませてから、測定器を後輪に移し替えて後輪ブレーキを検査して、そのあと後輪で速度計の検査を行った。で、こっちも反応しなかったらどうしようかとビビったが、ちゃんとデジタルの数字が上昇してくれたのでホッとした。最後に光軸の検査をした。前回不合格だったんで、デラ緊張したんだけど、あっという間に終わって、合格です、完了です。イッパツ合格ですね、と検査員の方がこのあと書類をどこに持って行くか説明してくれた。検査レーンの建物の中にある総合判定で最後のチェックを済ませたら、再び小牧自動車検査登録事務所に戻って、3番窓口にすべての書類を提出すると、しばらく待ったら新しい車検証が出来上がり。

CIMG9209
CIMG9209 posted by (C)keiichi_w 
   

 

今回はすべてイッパツ合格だった。終了時間が9時20分、こりゃ最短記録だな。

 

費用明細

自賠責保険 24ヶ月 13,640円

重量税印紙 3,800円

検査登録印紙 400円

審査証紙 1,300円

申請書 25円

合計 19,165円

もどる