2010年 CB1300の3度目のユーザー車検

1月4日(月)

ということで、ユーザー車検の予約、まずバイクを2週間前にインターネットから済ませて、続いて軽自動車を1週間前にテレフォンサービスから済ませる。年頭の1月4日にユーザー車検やる人はあまりいないようで、毎回余裕で予約がとれるのであった。あとは書類の用意である。何度も、繰り返すが、何度も何度も何度も何度も、何度も書いてきたが、この書類をしっかり用意出来るかどうかがユーザー車検の要なのである。これさえしっかり用意出来れば半分以上成功したようなものなのである。だって、これまで何度も何度もこう書いたにも関わらず、前回なんか、またしても納税証明書の年度間違いで市役所に走ったんだぜ。ホントあほ、あほ。漢字で阿呆とか書くのももったいないくらいあほだ。今回はそうなら無いように、十分に事前準備をするのであった。その結果、やはり納税証明がない、軽自動車のがない、そこで年末の最終日に市役所で発行してもらった。おし、これでカンペキなのであった。そして車検の前日、念のため、もう一度書類をチェックすした。カンペキなはずだが念のためバイクの納税証明書をもう一度確認した。有効年度が21年5月30日だった。21年度。あれ? 今年は何年? ここは何年、これは難燃? 燃えにくいってことですよ。防火安全の基礎ですよ。あっははのは。げろげろおおおおー今年って22年だよな。やってしまった。また年度間違いだ。何と言うことだ、あれほど注意せよと繰り返したのに、このざまだ。がっくりと落ち込みそうだったが、考えたら今、気がついたのはラッキーじゃん、どうせ行く途中に市役所に寄ればいいだけの話だぜ。市役所の時間を調べたら8時30分からやってる。車検は9時からだから寄って行けば丁度いい。オッケーオッケー、これが現地で気がついてたら、ホント、マジ、キリマンジャロに帰らないかんところだった。

というわけで、当日、まず軽自動車で市役所に行き、納税証明書をもらって車検場に向かった。ちなみに、市役所は8時30分からだったけど、20分くらいについて、窓口の前で待たないかんなーと思ってたら、時間前なのに快く対応してくれた。なんかねー、公務員って目の敵にしてたけど、こういうちゃんとした人もいるのだよ。公務員はみんな税金泥棒みたいな見方はよくないと反省するのであった。

このあと車検場に行き、軽自動車の車検は順調に終わった。ちなみに、普通自動車、オートバイの車検場と、軽自動車の車検場は別なんだよ。同じ自動車なのに、なんでわざわざ車検レーンを2つ作ってるのかわけわからんな。これも社会主義てき資本主義の産物なのか。

まあ、なにはともあれ、まず軽自動車の車検は完了、この時点で時刻は10時ちょっと前、ほぼ予定通りだ。ちなみに、予定とは8時出発8時30分市役所9時車検10時車検終了10時半一旦帰宅11時再び車検12時車検完了なのであった。まさしくカンペキだ。ほれぼれする計画。まあ、ちょっとタイトだけどさ。

CIMG0100
CIMG0100 posted by (C)keiichi_w 
CIMG0102
CIMG0102 posted by (C)keiichi_w 
 

で、10時30分くらいに帰宅した。今度はCB1300で車検場に向かうのだが、着替えて荷物を用意するのにじゃっかん時間がかかってしまい、出発したのは10時40分、ヤバい。実家ガレージから本年お初のCB1300を引っ張り出してエンジン始動、出発した。気象庁によると最高気温8度で、温度だけを考えるとクシタニツーリングワンピースの出番なんだが、時間的に昼近いので体感温度は高めだろうとの考えてレベル4防寒体制で行く。案の定、日が照っているのでそこそこ暖かい。19号線にでて、155号線を走って一路、車検場へ。道中、潰れたスーパー銭湯の建物がきれいさっぱり撤去されてたり、潰れたセブンイレブンの建物がきれいさっぱり撤去されてたり、潰れたガソリンスタンドの建物がきれいさっぱり撤去されていたり、新年を新しい気持ちで迎えるには最適な光景があふれているのであった。

そんなこんなで車検場に着いたのは11時過ぎ。バイクの車検場には新しい検査レーンが建築中だった。ほほう、さすが国土交通省、高速道路を無料にする金はないが、車検場を新しく作る金はあるわけだ。ほっほー結局日本はハコもの行政なんだ。つーかよお、みんしゅ党よお、てめー、調子のいい事ばっかりぬかしやがってよお、なにが高速道路無料だよ。無料になる事を信じて清き一票を投票したのによお。おざわもはとやまもかんもおかだもみんなハラ切りやがれ。お前らみたいにヘーキでウソをつく大人を見て育つガキどもがろくなガキにならんのは当然だぞ、クソ。

CIMG0105
CIMG0105 posted by (C)keiichi_w 
CIMG0106
CIMG0106 posted by (C)keiichi_w 
CIMG0111
CIMG0111 posted by (C)keiichi_w 

車検場に駐車場にバイクを止めて、書類を持ってまずは「財団法人自動車会議所」の建物に入る。まずは6番窓口で自賠責保険の更新をするのだが、今回はさっきの軽自動車のときに一緒にやっておいたのでスルー、続いて7番窓口で「ユーザー車検です」と言って必要な書類を買う。「自動車検査票(継続)」「継続検査申請書」「自動車重量税納付書」の3枚、30円。続いて8番窓口で印紙を買う「自動車重量税印紙」が5000円「自動車検査登録印紙」が400円「自動車審査証紙」1300円の合計6700円。重量税の印紙は「自動車重量税納付書」に検査登録印紙と審査証紙は「自動車検査票(継続)」に貼る。そして「検査登録事務所」に行って、見本を見ながら必要事項を記入、完成したら書類がちゃんと揃っているか確認して、4番窓口に持って行く。持って行ったら先客がいて、何やらもめているよ。どうやら書類が足りないらしい。客の方はちゃんと用意したはずと主張し、係員は受け取った中にはないと主張し、議論は平行線、まいったなあー、どっちでもいいからさっさとオレの分やってくれよー、と思っていたら、若い方の係員がどこかに落としてきたんじゃないですか、と一緒に探しに行きましょうというようなポーズをとったので、客の方も一旦引っ込んで探しに行った。やれやれ、やっと受付をしてもらえた。残った年配の係員はちゃっちゃとチェックして「ハイ、1レーンでね」と書類をくれたので、バイクに戻って1番レーンに走る。新年早々車検に来る人はやっぱり少ないので、レーンはガラガラ、検査員さんはやっと仕事が来たぞ! みたいな大歓迎、昔はもっと素っ気なかったような気がするんだけど、最近は民間サービスを見習ってるのか、みなさんやたらと愛想がいいし、やさしいな。ちゃんと説明してくれるし、細かく指示してくれるし、検査票の記録なんかみんなやってくれるぞ。外見検査、装備検査を経て、前後ブレーキ検査、光軸検査、排気ガス検査(検査員がやってくれたよ)とサクサク軽快、ウイルスバスターをアンインストールしたWindowsみたいに快適な検査はあっという間に完了した。レーンを出て駐車場に戻り、書類を総合BOXに持って行く。そこでチェックを受けたら、「検査登録事務所」に戻り、3番窓口に書類を提出すると、すぐ新しい車検証が発行された。やっぱり新年早々に来るとやることが早いな。この時期のユーザー車検は止められまへんなあ、ふぉっふぉふぉ。御主も相当のビンボーよのお、いえいえ、お代官様にはかないませんよお。

CIMG0112
CIMG0112 posted by (C)keiichi_w 
CIMG0103
CIMG0103 posted by (C)keiichi_w 
 

こうして、予定通り車検は完了した。終了時刻は11時43分。今年のユーザー車検は実に順調に終わった。素晴らしい。今年は良い年になるぞ。

気がついた人もいるかもしれませんが、内容はここのツーレポと同じです。

費用だけ別記します。

自賠責保険 24ヶ月 13400円

申請書類 30円

重量税印紙 5000円

検査印紙 400円

審査証紙 1300円

合計 20130円

あれ、でえら安いじゃん! ラッキーじゃん!

 

もどる